自分のダートジャンプバイクがまだクリンチャーだったので
チューブレス化のポスティングです。

必要な物は
空気入れ、チューブレスリムテープ、チューブレスバルブ、チューブレスタイヤ、シーラント、
タイヤレバー、リムテープに穴を開ける用の錐など
(リムテープに関してはリムの仕様によっては要らないこともあります。)

元々のタイヤ、チューブ、リムテープを外し、まずはリムを綺麗に拭きます。
汚れなどが付いた状態では新しく貼るチューブレスリムテープの性能が悪くなります。





バルブを入れてナットを閉めるときはしっかり閉めてください。
しっかり閉めなかった時は空気、シーラントがリムテープとバルブの間から漏れることがあります。



空気を入れて一回でビードが全部上がれば嬉しいのですが、そうじゃない場合が多いですよね。
そういう時は最大空気圧まで入れて、ビードが上がらなかったところを覚えておき、
空気を抜いて上がらなかったところのビードにシーラントを付けてあげたら上がりやすくなります。
シーラントがビードを滑らせて上げるイメージですね。
上の写真もビードにシーラントを濡らしてあげた写真です。
CO2ボンベ、チューブレス用のタイヤブースター、コンプレションではなく
フロアポンプで簡単に作業ができます。