DYEDBRO MTB 保護シール 作業しました。

MTB、ダートジャンプ、グラベルなど

オフロードで乗るバイクは地面から色んなものが飛んできて

大切なバイクを傷つけて行きますよね( ; ; )

こう言うものだと言い気にせずに乗る人も多いと思いますが、

私はどうしても気になってしまって自転車用の保護シールなどを探したところ

DYEDBRO

こんな物が目に入りました!

シールのデザインもすごい数があって、1パッケージで6っヶ所も入ってるんですよね。

トップチューブ、ダウンチューブ、チェーンステー、シートステー

パッケージ内容

箱を開けてみたら

シート、ロゴシール、シール貼りツールがあります。

内容物以外の作業用品としては

ヘアドライヤー、水、中性洗剤、スプレーボトル(100円ショップなどで購入できます)だけです。

貼り方は

水99%中性洗剤1%でスプレーボトルに入れ保護シールにかけてフレームに貼ります。

中性洗剤のおかげてシールがぬるぬるしてるのでフレームに合わせて位置を決めた後

ツールを使い、余分な水を落としてあげます。

ツールだけでは水を完全に無くすのは無理ですし

フレームって平面ではないのでシールが硬くて浮いてくると思います。

その時ヘアドライヤーの出番ですね。

全体的にヘアドライヤーを当てながら水を蒸発させながら

シールを熱で柔らかくして丸い所に接着させます。

この段階でホコリが入ったり、位置がズレてたらまた水をかけてあげたらオッケーです。

作業後は

こんな感じになります笑

グレーの何もないフレームにデザインも入れて保護もできて最高です。\( ˆoˆ )/

柄が嫌な人は透明のシールとか、黒いフレームは白い柄とか、

色々選べられましたので自転車の保護シールを探してた人にはピッタリのアイテムです。

タイトルとURLをコピーしました