MTBを乗ってる人ならINDUSTRY NINEのHYDRAハブは知ってると思います。
頭の悪いノッチ数、爆音のラチェット
私もそれに憧れてHYDRAをつけてますが、着けてワンシーズン過ぎたので
そろそろグリースアップをしようと思うます。

ゲレンデーに行ったら終わった後に必ず洗車はしましたが、結構汚れてますね笑

今回使うケミカルはこの三つ。
フリーボディのグリースアップは工具がいらないです!

関係ないですが、リムが結構汚れてたのでキレイにします。

フリーボディの抜き方ですが、両手でスプロケを持って引っ張ったらすぐ取れます。

こんなふうにフリーをとったら次はクリーニングですね。

汚れてるグリースを拭いてあげます。
直でパーツクリーナをかけたいですが、ベアリングに浸透しちゃうと良くないので
タオルなどでつけて拭きました。

その後、HYDRA用のグリース「DUMONDE TECH」PRO X フリーボディグリース
オイルを使うこともできますが、メンテサイクルが早いのでグリースにしました笑

グリースをフリーに塗って戻したら作業完了です。
定期的にグリース又はオイルを入れないと固着、サビなどの原因になります。