メンテナンスINDUSTRY NINE HYDRA グリースアップ方法 MTBを乗ってる人ならINDUSTRY NINEのHYDRAハブは知ってると思います。 頭の悪いノッチ数、爆音のラチェット。 私もそれに憧れてHYDRAをつけてますが、着けてワンシーズン過ぎたのでそろそろグリースアップをしようと思うます。 ゲレンデーに行ったら終わった後に必ず洗車はしましたが、結構汚れてますね笑2022.12.14メンテナンス
メンテナンスチェーンオイル差し方について チェーンの潤滑は基本的に①クリーニング,②潤滑になります。 まずは汚くなったチェーンの汚れ落とします。チェーンクリーナ、ディグリーザーなどは揮発性が弱いため、かけた後にブラッシュとかでコシコシしてもOKです。2022.10.062022.10.07メンテナンス
メンテナンスチューブレス化に迷ってる方。ロードバイクのチューブレスのメリット。 チューブレス(レディ)のメリットとしては①クリンチャーより低圧の空気圧で走ることができる②シーラントにより、パンクしたとしてもある程度のものは自動的に補修する 「クリンチャーのメリットが多いじゃん」と思われるかもしれません。しかし、①の「低空気圧」がクリンチャーとは比べられない差をつけるところだと思います。2022.09.232022.10.07メンテナンス
メンテナンスWET、DRYチェーンオイル、ご存知でしょうか。 メンテナンスを考える方なら「チェーンに油をささなければならない」って言うことはご存知だと思います。 チェーンの寿命、摩擦抵抗の減少、変速性能など色んな理由でチェーンの潤滑は必要です。2022.09.212022.10.07メンテナンス