MTBチューブレス化、難しくないです。 空気を入れて一回でビードが全部上がれば嬉しいのですが、そうじゃない場合が多いですよね。 そういう時は最大空気圧まで入れて、ビードが上がらなかったところを覚えておき、 空気を抜いて上がらなかったところのビードにシーラントを付けてあげたら上がりやすくなります。2022.10.07MTB
メンテナンスチューブレス化に迷ってる方。ロードバイクのチューブレスのメリット。 チューブレス(レディ)のメリットとしては①クリンチャーより低圧の空気圧で走ることができる②シーラントにより、パンクしたとしてもある程度のものは自動的に補修する 「クリンチャーのメリットが多いじゃん」と思われるかもしれません。しかし、①の「低空気圧」がクリンチャーとは比べられない差をつけるところだと思います。2022.09.232022.10.07メンテナンス